MENU
カート
ブログ
ブログ
ブログ
2024.08.26

だしポン酢の選び方!用途別おすすめ商品をご紹介します!

だしポン酢は、いつもの料理に手軽に風味と旨味をプラスしたい方におすすめの調味料です。

しかし、市販のだしポン酢は種類が多く、どれを選べばいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
今回は、だしポン酢の種類や選び方のポイント、用途別に合わせたおすすめ商品を紹介することで、あなたにぴったりのだしポン酢を見つけるお手伝いをします。

□だしポン酢の特徴と選び方のポイント

だしポン酢は、通常のポン酢にだしが加わったもので、旨味とコクがアップしている調味料です。

1:だしの種類

だしポン酢には、カツオだし、昆布だし、椎茸だしなど様々な種類のだしが使われています。

カツオだしは、上品な味わいで、魚介系の料理によく合います。
昆布だしは、まろやかな味わいで、野菜料理や鍋物に最適です。
椎茸だしは、濃厚な旨味があり、肉料理や煮物に深みを与えてくれます。

2:柑橘の種類

だしポン酢には、ユズ、スダチ、カボスなど様々な柑橘が使われています。

ユズは、香りが強く、さっぱりとした味わいです。
スダチは、酸味が強く、爽やかな味わいです。
カボスは、まろやかな酸味と、ほのかな苦味が特徴です。

3:塩分濃度

だしポン酢の塩分濃度は、商品によって異なります。

塩分濃度が低いものは、素材の味を生かしたい料理におすすめです。
塩分濃度が高いものは、味が濃い料理におすすめです。

4:その他のポイント

だしポン酢の原材料をチェックして、添加物が少ないものを選びましょう。
味見をして、自分の好みに合うものを選びましょう。
だしポン酢は、冷蔵庫で保管し、開封後はなるべく早く使い切りましょう。

□だしポン酢おすすめレシピ

だしポン酢を使ったおすすめレシピを3つご紹介します。

1: 唐揚げの甘辛ポン酢

おかずやお酒のおつまみにおすすめです。
材料は3人分で以下の通りです。

・鶏もも肉 1枚(約350g)
・醤油 大さじ3
・片栗粉 大さじ4
・だしポン酢 大さじ4
・生姜すりおろし 1片
・砂糖(きび砂糖) 大さじ3
・白ネギ(みじん切り) 20cm
・豆板醤 小さじ1
・トッピング用長ネギ(白髪ねぎ) 10cm

作り方は以下の通りです。
鶏もも肉を食べやすい大きさに切ります。
肉をビニール袋に入れてから、醤油を加えて軽く揉み、室温で30分放置します。

漬け込んでいる間に、ネギをみじん切りにします。
白髪ねぎを作ります。
生姜をおろします。

ポン酢たれの材料を全部ボウルで合わせます。
漬けておいた肉に片栗粉を振ってなじむように軽く揉みます。
肉を揚げて、油を軽く切った後、ポン酢たれをかけます。

2: 和風サラダ

材料は4人分で以下の通りです。

・ロメインレタス 1株
・プチトマト 5個
・焼き海苔(大) 1/2枚
・シュレッドチーズ 大さじ2
・醤油 大さじ1
・酢 大さじ1
・オリーブオイル 大さじ1
・だしポン酢 小さじ1

作り方は以下の通りです。
醤油、オリーブオイル、酢、だしポン酢で作ったドレッシングを乳化してトロトロになるまで混ぜます。
プチトマトとロメインレタスを食べやすい大きさに切り、海苔は一口大にちぎります。
上記の工程で作ったものとシュレッドチーズをドレッシングで和え、味がなじむまで数分おきます。

3: ポン酢を活用した酢の物

材料は2人分の場合は以下の通りです。

・きゅうり 1本
・乾燥わかめ 1にぎり
・だしぽんず 大さじ3
・はちみつ 大さじ1
・いりごま 少々

作り方は以下の通りです。

きゅうりを切り、塩もみします。
乾燥わかめを水で戻します。
きゅうりを軽く水洗いして、水気を絞り、さらにわかめの水気も絞ります。
調味料を合わせて、上記の材料と和え、最後にごまをかけて完成です。

□まとめ

だしポン酢は、だしの種類、柑橘の種類、塩分濃度など、様々な要素が組み合わさった調味料です。
用途に合わせて、最適なだしポン酢を選びましょう。
今回紹介したおすすめ商品を参考に、あなたも自分にとって最高の味を見つけてください。