MENU
カート
ブログ
ブログ
ブログ
2024.06.17

無添加で手軽・安いだしパックの魅力と他のだしとの違いを解説!

毎日、食卓に欠かせない「だし」。
健康志向が高まる現代において、添加物への関心は高まっているのではないでしょうか。
今回は、そんな「無添加だし」に焦点を当て、だしパック、だしの素、ほんだしの違いや、無添加だしパックの魅力について解説していきます。

□だしパックは安い?だしの素やほんだしとだしパックの違い

スーパーやドラッグストアで比較的安い価格で手軽に手に入る「だし」ですが、実は種類によって特徴が異なります。

1:だしパック

だしパックは、かつお節や昆布など複数の素材をブレンドし、パック状にしたものです。
素材の旨味が凝縮されており、幅広い料理に使える汎用性が高いことが特徴です。
粉末状ではなく、小分けになっているため、調味料以外の素材が添加物ゼロのものが多いです。

当社では「飲むおだしパック 玉露」を販売しております。
このおだしは、濃厚な鰹節と香り高い昆布に、新潟県村上産の春摘み新茶を加えた上品な味わいのおだしとなっており、毎日の食卓を豊かに彩り、ほのかな甘さと清らかな風味で心を満たします。

2:だしの素

だしの素は、素材由来の出汁成分を加工して作られたものです。
粉末状で、水に溶けやすく、煮出す手間が省けるため、忙しい朝などに便利です。

ただし、素材の風味はだしパックに比べて劣る場合があり、添加物が含まれているものも多い点は注意が必要です。

3:ほんだし

ほんだしは、味の素株式会社が販売する、だしの素の一種です。
素材の旨味を凝縮した粉末状で、水に溶けやすく、手軽にだしをとれます。

ただし、添加物が含まれている点には注意が必要です。

□無添加の出汁パックの魅力

無添加だしパックは、素材本来の旨味を活かした、自然な味わいが魅力です。
化学調味料や保存料などの添加物が含まれていないため、健康を意識されている方にもおすすめです。

1:健康に良い

無添加だしは、化学調味料や保存料などの添加物が含まれていないため、体に優しいです。
特に、小さなお子さんや健康に気を付けている方は、無添加だしを選ぶことをおすすめします。

2:素材本来の味を楽しめる

添加物が含まれていないため、素材本来の旨味を存分に味わえます。
だし本来の風味を活かした、奥深い味わいの料理を作れます。

3:料理の幅が広がる

素材の味を活かした、さまざまな料理にアレンジできます。
だしをベースに、和風、中華、洋風など、どんな料理にも使えます。

4:環境に配慮できる

無添加だしは、自然素材で作られているため、環境への負荷が少ないです。
地球環境に配慮しながら、美味しい料理を楽しみたい方におすすめです。

□まとめ

今回は、だしパック、だしの素、ほんだしの違いと、無添加だしパックの魅力について解説しました。
無添加だしパックは、素材本来の旨味を活かした、健康的なだしをとれるので、おすすめです。
ぜひ、無添加だしパックを試して、素材本来の味を楽しんでみてください。